かわいらしい赤い実と上品な葉が魅力的!
落葉樹のような優しい枝ぶりと、深緑色で裏が銀色をした上品な葉と癖のある樹形で人気の庭木です!
耐寒性のある常緑高木です。
風にそよそよとなびく姿からソヨゴと呼ばれ、葉同士が風で擦れ合うと上品な音がします。
春には粉雪のような白い花が咲きます。
ソヨゴのもう一つの特徴は、雌木になるたくさんの赤い実です。
程よい大きさが気品を感じさせます。
通常は雄木と雌木をそれぞれ植えることで雌に実が付きますが、雌木のみを植えても風で飛ぶ花粉で受粉するといわれています。
推奨エリア:東北以南
植え付け環境 |
水はけのよい肥沃な土壌に植えます。
土壌が心配な場合は、掘り上げた土に対して5割〜9割程度、黒土か赤玉土を混ぜ込み、合わせて腐葉土かバーク堆肥、1割程度をすきこみます。
なるべく日当たりのよいところが望ましいですが、半日陰でも大丈夫です。
一般的には、雌木のみでも飛んでくる花粉で受粉し実をつけるといわれています。 |
肥料 |
定植後に緩効性有機肥料の油粕などを与えると良いでしょう。
その後は生育に合わせて与えるようにします。 |
植え付け時期 |
植え付け適期は10月〜梅雨前ですが、それ以外の時期でも可能です。
寒い時期に出荷するものは、最初葉がついていても定植時にその環境に慣れるために葉を落とすことがあります。 |
病害虫など |
害虫はほとんどつきませんが、新芽を葉巻虫という虫が巣食う場合があります。
美観を損なったり、成長の遅いソヨゴの成長を更に妨げますので見つけ次第殺虫剤などで殺します。 |
剪定方法 |
自然と樹形が整います。
端正な樹形に整える場合は、込んでいる枝を間引きして横に伸びすぎた枝を整えるようにします。 |